櫻井英孝
塾長
20年以上競技としての将棋に対して真摯に向きあってきた。新しい戦術を絶えずインプットし続け、技術を磨き、新しいことを知る喜び、強い相手に勝つ喜びを味わってきた。そして将棋というどこまで追求しても満たされることのない奥深さに魅せられている。
そして今、自身が勝つこと以上に、生徒たちが将棋に勝つこと、それによって自信をつけること、サポートする家族からの感謝の声が将棋に携わる原動力になっている。
将棋が強くなるためには”将棋が好き”、これに勝るものはありません。当塾に入塾した皆さんが今よりももっと将棋が好きになること、これが当塾の最大の目標であり、喜びです。
将棋が強くなりたいけど具体的なアプローチがわからないと行き詰っていませんか。我々講師が自分自身の経験や教えてきたことを通して、あなたが今強くなるために必要なことをアドバイスします。
将棋を通して、順序だてて物事を学ぶことができます。基礎を学び、反復練習して身に着け、応用していく。これは将棋のみではなく、勉強や別の趣味、あるいは社会人になってからも必要な能力です。
当塾では、将棋への取り組み方はもちろん、奨励会員やアマ強豪、プロなどとの研究会も開催しております。プロへの近道は優秀な先生と強力なライバルです。
一人で将棋を極めるのには限界があります。当塾を通してその将棋の輪を広げてみませんか。
お子様が将棋に興味をもって日々ネットなどを通して対局していたり、大会に出てみたりしておられるでしょうか。当塾はそんなお子様の手助けをしたいと考えております。もし、将来お子様が将棋を卒業する日が来たとしても、ここで学んだ”やり方”は受験や就職などで大いに役立つと我々は考えています。
20年以上競技としての将棋に対して真摯に向きあってきた。新しい戦術を絶えずインプットし続け、技術を磨き、新しいことを知る喜び、強い相手に勝つ喜びを味わってきた。そして将棋というどこまで追求しても満たされることのない奥深さに魅せられている。
そして今、自身が勝つこと以上に、生徒たちが将棋に勝つこと、それによって自信をつけること、サポートする家族からの感謝の声が将棋に携わる原動力になっている。
中学で本格的に将棋を初め、のちに研修会を経て奨励会へ。奨励会は1年半で退会し、大学入学後に櫻井塾長と出会い、大学の将棋部にて切磋琢磨してきた。
昨年の京都支部名人戦を二年連続優勝などアマ全国大会出場複数回。
駒の働きや手の流れを重要視する実践的な将棋。