どうも、あらきっぺです。

今回の題材は、こちら。

序中盤は快調に攻めていたのに、終盤で正しい判断が出来ず、逆転負けを喫してしまった……という悔しい経験がある方は、誰しもあることでしょう。

そこで今回は、どんなことを意識すれば逆転されにくい状況を作れるのか? ということをテーマにして、解説を行いたいと思います。

攻防一体の手を優先する

改めて、上記ツイートの始めの場面を振り返ってみましょう。下図は相手が☖2四金と指し、金取りを防いだところです。

将棋 逆転負けしない

この局面は、こちらが角桂交換で駒得しています。また、遊び駒は一つもなく、自玉も広いので余裕がありますね。そうした状態で手番を握れているので、上図はこちらが優勢だと判断できます。

という訳で、ここからどのように明快に勝つかが、こちらに課せられた命題と言えるでしょう。

将棋 逆転負けしない

こちらは自玉に余裕がある以上、攻める手を考えたくなるところ。敵玉へ直接的に迫るなら、☗3三銀☖5二玉☗2四銀成が一案です。こうすれば、飛車の成り込みが期待できる進行になりますね。

ただ、そこで☖6六歩と取り込まれると、こちらは少し嫌らしい状況に直面することになります。

将棋 逆転負けしない

こうして6筋の歩を取り込まれると、☖5六桂☗同角☖6五桂という攻め筋が生じるので、自玉が相当に危うい格好になります。ゆえに、上図は彼我の玉の安全度の差が急激に縮まっています。こちらとしては危ない橋を渡る順であり、こうした指し方は逆転の元になりかねません。つまり、冒頭の局面から☗3三銀で金を取る手は、賢明な判断ではないのです。

将棋 逆転負けしない

☗3三銀→☗2四銀成という攻め方が良くない理由としては、以下の点が挙げられます。

①自発的に、敵玉を安全な5筋方面へ逃がしている。
②持ち駒を投資して2四の金を取るので効率が悪い。
③攻めに偏っており、自玉の安全を考慮していない。

これらの問題があるので、☗3三銀→☗2四銀成は危険な指し方になるのです。特に、③の要素が大きいですね。

こうした背景を踏まえると、こちらとしては、攻めに偏った手を指すよりも、違う方向性の手を選んだほうが得策であることが見えてきます。ゆえに、冒頭の局面で筆者は☗5五銀と指しました。これが最も逆転されにくい勝ち方になります。

将棋 逆転負けしない

これは敵玉にアタックしていないので、見た目は緩い手に感じるかもしれません。ただ、こうすれば銀取りが解除できるので相手の攻め筋を減らしていますし、次に☗6四銀で桂を取れば、☗5四桂から敵玉を詰ます筋も生じます。また、6四の桂を除去すれば、自玉が安泰になることは言うまでもありません。つまり、この☗5五銀は攻防一体の一着なのです。

将棋 逆転負けしない

後手は6四の桂を取られると勝ち目がなくなるので、☖7五銀で桂に紐を付けるくらいでしょう。ただ、この[☗5五銀☖7五銀]という応酬は、銀取りを解除した先手が得な取引になっています。先手はそれに満足して、☗6八玉でさらに安全を確保するのがクレバーな勝ち方になります。

将棋 逆転負けしない

ここで☖4八金と絡むのは、☗3六角で逆用できます。角を取ると☗4八金、金を取ると☗5八同角があるので、相手の攻めは空転しています。

そうなると、後手が最も先手玉に迫れる手は☖6六歩ということになります。ただ、これを指してもらえれば、☗7四角の飛び出しが絶好の活用となりますね。

将棋 逆転負けしない

敵玉には☗3三角からの詰めろが掛かっており、こちらは不詰めです。後手は粘るなら☖6三金打ですが、☗同角成☖同金☗7二銀で自然に迫れば、一手一手の寄り筋となりますね。

こうして一連の進行を見ると、こちらは自玉の安全を確保しつつ、スマートに敵玉を仕留めることが出来ています。☗5五銀という攻防一体の手を指すことで、そうした状況に持ち込めたという訳ですね。

将棋 逆転負けしない

このように、終盤で逆転負けを防ぐためには、攻めに特化した手を優先するよりも、「攻防一体の手を優先する」ことがコツの一つです。どんな競技でも攻めに特化した姿勢を取ると、自ずと隙が生じて守備力の低下に繋がります。将棋もそれは例外ではなく、そうした姿勢を取って相手に一瞬の隙を突かれることが、よくある逆転負けのパターンと言えます。こうして攻防一体の手を意識すれば、そのパターンの回避に繋がりやすいですね。

攻め一辺倒より、カウンターのほうが意外に安全

なお、先述したように、勝ちに行く際に攻め一辺倒の姿勢を取ると、隙が生じやすいので不意打ちを食らいやすくなります。それゆえ、相手の攻めを誘い、それを利用してカウンターを放つほうが、意外に安全な勝ち方になることは多いですね。

将棋 逆転負けしない

今回の題材で言えば、この☗6八玉は、まさにその典型です。この手に代えて敵玉に迫る手もありましたが、自玉の位置が7七だと何かと流れ弾に当たりやすいですね。(例えば、☖8六歩の威力が高い)

しかし、こうして自玉の位置を安定させれば、そうした懸念は払拭されます。相手としては逆転を狙うために少しでも敵玉にプレッシャーを掛ける必要がありますが、(この場合は☖6六歩)そうして攻めを呼び込ませたほうが、先述した逆転負けのパターンを相手に突きつけられるので、こちらは安全に勝てるという理屈になります。つまり、カウンターを防ぐためにカウンターを狙うという訳ですね。逆転されない状況を作る際には、こうした点も意識しておくと良いでしょう。

また、こうした終盤で逆転負けを防ぐために必要な考え方は、他にもあります。よろしければ、以下の記事も併せてご覧いただけますと幸いです。


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です