どうも、あらきっぺです。

今回の題材は、こちら。

将棋は敵陣を攻めることは非常に大事ですが、それと同じくらい自陣を受けることも大事です。しかし、「受けはどうしても苦手……」という意識を持っている方は、少なくないのではないでしょうか。

そこで今回は、相手の攻めをいなすテクニックをテーマにして、解説を進めたいと思います。

「先受け」で攻めを空転させる

改めて、上記ツイートの局面を始めから振り返ってみましょう。図は相手が☗4八飛と指し、4筋に照準を定めたところです。

将棋 受け 先受け

この局面の相手は、次に☗4四歩から4筋を攻めようとしています。こちらの銀冠穴熊が完成する前に動きを見せており、機敏な一着です。ただ、この狙いを封じることが出来れば、こちらは玉型の差や自分だけ銀を持っている優位性が活きてくるので、リードが得られる状況ではあります。その具体案を見出すことが、こちらの命題ですね。

将棋 受け 先受け

相手の攻めは4四の地点を狙っているので、受け側としては、そこに利きを増やすのは一案です。そうなると、☖4二飛と回る手が挙げられます。

ただ、これを指すと☗6四銀という手を与えるので、居飛車は芳しくありません。

将棋 受け 先受け

確かに、こちらは4筋は受けていますが、他の場所が手薄になった弊害を突かれています。ゆえに、☖4二飛と回った手が価値の乏しい一着になっていますね。こういった、受けに手を費やしたのに相手の攻め筋が減っていないケースは、受け側にとって最悪のパターンです。こうした手は、もし読みの中に浮かんだとしても、直ちに切り捨てないといけません。

このように、冒頭の局面でこちらは、4四を補強するアプローチでは上手くいかないことが分かります。したがって、筆者は全く別の方法で相手の攻めをいなしにいきました。具体的には、☖2二角と引くのが効果の高い一着になります。

将棋 受け 先受け

これは4筋を受けていませんが、相手の銀が4四に進んだときに角取りにならないようにした意味があります。ここで前もって角取りにならないようにしておくと、手番を有効活用することが出来るのです。

つまり、ここで☗4四歩☖同歩☗同銀と攻めてきたら、☖4七歩というカウンターを打てることが、こちらの自慢になります。

将棋 受け 先受け

☗同金だと4四の銀がタダですし、☗同飛は☖5八銀が痛打です。相手は飛車を横に逃がすと4四の銀が取られてしまうので、駒損を回避することが出来ません。こうした進行を見ると、☖2二角と引いた手の恩恵がよく分かります。

ゆえに、相手は☖2二角に対して攻めることは不可能なのですが、そうなると居飛車は相手の狙いを封じることが出来たので、先述した優位性が活きる展開に持ち込めたと言えるでしょう。

将棋 受け 先受け

このように、相手の攻めをいなすときは、先受けを使うのが一つのテクニックです。こうして価値の高い駒が当たりにならないようにしておくと、手番を取られる可能性が低くなるので、相手が攻めてきた際にカウンターを打ちやすくなります。力づくで相手の攻めを封じるのではなく、「反撃しやすい態勢を整えることで攻めをいなす」という方法も視野に入れると、より良い受けが見つかりやすくなるのではないかと思います。

理想手順のどこかを防げばよい

ちなみに、冒頭の局面では☖2二角以外の手で相手の攻めをいなす策もあります。具体的には、☖6五歩と突きましょう。これも大いに有力な一着です。

将棋 受け 先受け

ここで振り飛車が☗4四歩と攻め合ってきたら、☖6六歩☗同角☖4四歩☗同銀☖2二角と進めておきます。その局面は、6二の飛が相手の角を睨んでいることが大きく、振り飛車は有効な攻めが繰り出せません。4四の銀を進められないことが痛いですね。

将棋 受け 先受け

よって、上図では☗6五同歩☖同飛☗6六歩と応じるのが妥当ですが、そこで☖6三飛と引くのが読みの入った一着になります。

将棋 受け 先受け

これは5三の地点に利きを増やすことで、☗4四歩☖同歩☗同銀☖2二角☗5三銀成という攻めを防いだ意味があります。ここに銀を成られなければ、居飛車は致命的なダメージを負うことはありません。上図も、相手の攻めをいなすことに成功した局面と言えます。

繰り返しになりますが、冒頭の局面で相手は、[ (a)☗4四歩☖同歩(b)☗同銀☖2二角(c)☗5三銀成]という順を理想としていました。相手に攻め筋を見せられると受け側はどうしても初手の (a) を防ぐことを考えがちですが、実際には (a) (b) (c) のどれかを防御すれば安全を確保できるので、(a) を防ぐことに拘る必然性はありません。こうした視点で考えることも、最適な受けを探す上で大事なことだと言えるでしょう。

また、こうした理想を実現するテクニックは、他にも様々な種類があります。詳しくは、拙著「盤上のシナリオ」に記載しておりますので、そちらも併せてご覧いただけますと幸いです。

【盤上のシナリオ】
https://amzn.to/3SUsn2J


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です