どうも、あらきっぺです。
今回の題材は、こちら。
【嬉野流の対処法】
— あらきっぺ (@burstlinker0828) March 6, 2023
この作戦には、UFO銀を使うのが優秀です。相手は銀の出足を止めるために☖44銀型に構えることになりますが、それを見て悠然と駒組みを進めましょう。
カニ囲いに組み、☗46歩→☗56歩で相手の銀を圧迫すれば、こちらが大いに作戦勝ちになりますね。#今日の将棋ウォーズ pic.twitter.com/QcVJUjGSS9
嬉野流は、奇襲戦法のような立ち位置ではあります。ただ、このところプロ棋界では井上慶太九段が連投しており、結果も残されておりますので、見た目よりも侮れない戦法と言えます。居飛車党としては、この戦法の対処法を知っておくことは損ではないでしょう。
まずは、相手の狙いを潰す
将棋に限った話ではありませんが、敵を攻略することを考えると、まずは相手の目的や狙いを把握しておく必要があります。嬉野流は、果たしてどういった狙いを秘めた戦法なのでしょうか?
嬉野流は、基本的には斜め棒銀の攻めを行うことがメインの狙いです。つまり、ここから5三の銀を6四→7五と繰り出してくる訳ですね。角の後方支援もあるので、この銀の進軍を受け止めることは、確かに容易ではありません。
なので、こちらとしては、斜め棒銀の攻めが実行できないシチュエーションに持ち込むことが理想だと考えられます。
具体的には、▲2七銀と上がってUFO銀を使います。これで▲3六銀→▲3五銀の攻めを見せましょう。
嬉野流は、戦法の設定上、△3三歩型を維持しなければいけません。そうなると、この銀の進軍を防ぐためには、△4四銀と上がらざるを得ないですね。しかし、こちら側に銀を上がらせることが出来れば、斜め棒銀系の攻めは実行できなくなります。
このように、まずは△4四銀型を強要させ、相手の狙いを潰しておくことが嬉野流攻略の第一歩となります。
△4四銀型を強要させた後は、囲いの構築に移ります。いろいろな選択肢がありますが、平凡にカニ囲いに構えておくのが安定感がありますね。
なお、こちらは囲いを省いて後述するプランを実行しても悪くないですが、現状は相手からの攻めも無いので、そこまで焦って動く必要もないでしょう。無難に玉を囲う方が、手厚く勝てることが期待できます。
さて、こうした局面では、▲2五銀と進出する手が見えますね。これで2筋を突破できれば、非常に話は簡単です。
ただ、ここで▲2五銀には△3五銀が嬉野流特有の受け。これで2四に利きを増やされると、有効な攻めは意外にありません。
無論、▲2五銀と出てもこちらが悪くは無いのですが、ここはもっと良さを求める策があるので、そちらを選んでみたいところです。
具体的には、▲4六歩と突きましょう。これで4四の銀をプレスするのが好着想ですね。
これの狙いは、銀を追い払って▲3五銀と出ることです。先述した△3五銀の筋を消してしまえば、相手は棒銀の受けが間に合いません。つまり、ここで嬉野流側は、△3五銀と出る手を用意しなければならないわけです。そうなると、△5三角と上がるのが関の山ですね。
ただ、こうなると相手は、もはや何を目指しているのかよく分からない配置になっています。攻めの形は作れていませんし、囲いの構築も中途半端。理路整然とした先手陣と比べると、明らかに効率の悪い駒組みをしていますね。
ここから先手には、魅力的なプランが多くあります。▲5六歩と突いて銀を圧迫したり、▲7七銀や▲6六歩から矢倉や雁木を目指すのも良いでしょう。
また、爽やかに攻めるなら、▲4五歩△3五銀▲同銀△同角▲4四歩というプランもあります。
△同歩には▲4三銀と放り込む手が痛烈ですね。かと言って、この歩が取れないようでは、相手は苦しい限りです。もはや、細かい説明は不要でしょう。
このように、嬉野流にはUFO銀を使う駒組みが、すこぶる有力と言えます。
相手の銀を負担にさせることがコツ
繰り返しになりますが、この作戦の大事な部分は、オープニングで△4四銀型を強要させることにあります。それによって、相手の攻撃力を減殺できることが大きいですね。
そして、△4四銀型に組ませた後は、その銀にプレッシャーを掛けましょう。先手のUFO銀は、表向きには2筋の攻めを狙っていますが、真の狙いは4四の銀を負担にさせることなのです。4四に銀を出させて、それが負担になる状況を作る。それが嬉野流を攻略するコツですね。ご参考になれば何よりです。
また、こうした知っておくと役立つ将棋の知識や定跡は、私のブログや note にもふんだんに記載しております。よろしければ、こちらもご覧いただけますと幸いです!
【あらきっぺの将棋ブログ】
https://arakippe.com/
【あらきっぺnote】
https://note.com/arakippe
0件のコメント