どうも、あらきっぺです。

今回の題材は、こちら。

将棋の終盤は敵玉を寄せる技術が求められますが、それと同時に自玉が寄せられにくい形を作る技術も求められます。今回は、そうしたことをテーマに解説を進めていきましょう。

延命の基本は、上部脱出

改めて、上記ツイートの局面を振り返ってみましょう。図は相手が☗4三歩成と指し、寄せの網を絞ってきたところです。

こちらの攻めは☖6八桂成で金を取る手が最速ですが、これを指しても敵玉は未だゼットです。なので、☗2三金☖3一玉☗3三銀成で明快に一手負け。つまり、現局面でこちらは、何か受けに回らないといけない場面であることが分かります。どうにかして延命しないといけません。

ただ、☖4三金は☗2三金→☗4三銀成で必至が掛かってしまいますし、☖1三玉と早逃げするのも☗2三金→☗1五歩で詰んでしまいます。

要するに、こちらは次に☗2三金を打たれるとゲームオーバーなので、それを妨害する手段が求められています。

☗2三金を防ぐのであれば、☖3一桂で守備駒を増やす手が挙げられます。ただ、これは平凡に☗4二とで金を補充されると、状況が悪化していますね。

確かに後手は☗2三金を防ぐことは出来ましたが、先手は次に☗2三歩☖同桂☗3二金☖1三玉☗1五歩で必至を掛けてくる狙いがあります。攻めの速度は相変わらず2手スキなので、延命に成功していません。そうなると[☖3一桂▲4二と]という応酬は、無条件で金を取っている先手が得をしたという理屈になります。

このように、☖3一桂のような手番が取れない「ただ受けるだけ」の手は、終盤戦において禁物と言えます。

こうした背景があるので、この局面で筆者は☖1二角と指しました。これが唯一無二の受けになります。

これは銀取りなので、先手は☗4二とで金を取る手が指しにくいですね。

また、☗2三歩と打たれた場合は、☖同角☗同銀成☖同玉と進めましょう。そこから☗4二とで金を取ってきたら、☖3四玉で上部脱出に成功できます。

こうなると入玉が視野に入って来るので、こちらの玉が捕まる心配はありません。

この変化は☗2三歩を促すことで、受動的に玉を上部へ逃げ出していることに注目して頂きたいです。このように、王手を掛けさせながら上部へ向かう形に持ち込むことが、受け側の理想ですね。

先手としては、☗4四金と打って押さえの駒を増やしておく方がセオリーに沿った手ではあります。ただ、後手は構わず☖3四角で銀を取ってしまいましょう。

とにかく後手は玉が2三へ移動できるようにしておき、上部脱出の姿勢を見せておくのが肝要です。

先手は☗3四同金が妥当ですが、☖4三金☗同金と進めれば、後手は2三の地点に玉が移動できるようになりました。この瞬間は包囲網が緩んでいるので、☖6八桂成で金を取ることが出来ますね。

後手玉は危険な状態ではありますが、

・☖2三玉→☖3四玉
・☖1三玉→☖1四玉

という二つのルートがあり、自玉に詰めろは掛かりません。それらを防ぐなら☗3二角ですが、☖7八成桂☗2三金☖3一玉で耐えていますね。

というわけで、この局面は彼我の攻めの速度が逆転しています。先手としては☗6八金で成桂を取るのが最善ですが、☖2三玉と上がって上部脱出を図れば、後手が有望な将棋だと思います。

このように、延命する際には、上部脱出の姿勢を見せることが大事です。特に、王手を掛けさせながら上部へ向かう形に持ち込むことを意識すると良いでしょう。

寄せの場合と逆の行動を意識する

終盤の有名な格言で、「玉は下段に落とせ」というものがありますね。この格言の有用性は、ある程度、将棋を指した方なら実感されているかと思います。なので、自分が寄せられそうになった場合は、これと逆の行動を意識することが大事になります。

その際、重要なことは、押さえの駒を排除することですね。

上記で述べたように、冒頭の局面から☖3一桂はダメで、☖1二角は正着でした。これは、相手の押さえの駒に働きかけているか否かという違いがあるからです。

つまり、☖3一桂は3四の銀を責めていないので、受けとして強くありません。しかし、☖1二角は銀取りなので、相手にプレッシャーを掛けた受けであることが分かります。

このように、延命を図る際には、こうして相手の押さえの駒を排除しにいくのがコツの一つです。こうした理屈を知っておくと、窮地に追い詰められても落ち着いて対処できるのではないでしょうか。

また、こうした終盤特有のノウハウは、拙著「終盤戦のストラテジー」にもふんだんに記載しております。よろしければ、こちらもご覧いただけますと幸いです!

【終盤戦のストラテジー】
https://amzn.to/3SUGPI7


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です