どうも、あらきっぺです。

今回の題材は、こちら。

右玉は守備力の高い戦法なので、これを攻略するには的確に急所を突く必要があります。今回は、右玉の弱点をダイレクトに狙う構想を解説していきましょう。

右玉の弱点は、端

改めて、上記ツイートを始めから振り返ってみましょう。図は相手が☗4五歩と指し、攻勢に出たところです。

これに対して、こちらが素直に応じるなら☖4五同歩になります。この場合、相手は☗同桂☖4四銀☗4六歩と進めてくるでしょう。

これはこれで一局の将棋ですが、こちらとしては些か不満を感じる進行ではあります。

具体的にどの辺りが不満なのかというと、囲いの銀が離れてしまった点が挙げられます。直ちに囲いが崩れるほどのダメージはありませんが、玉頭が手薄になったことは確かなので、あまり嬉しい状況ではありません。

なので、冒頭の局面では、4五の歩は取らない方が賢明だと言えるでしょう。

ところで、この局面は8筋が素通しになっています。それを活かすなら☖8七角と放り込む手が一案ですが、これは筋が悪く急所を外しています。こうした攻めは敵玉に対して響きが弱いので、右玉の長所が活きる展開になりますね。

右玉を攻略する際には、もっと敵玉に近い場所から戦端を開く方が効果的です。特に、端は相手の金気が守っていないので、狙い目の一つです。

それを踏まえると、冒頭の局面では、☖6二角と打つのが面白いですね。

ぱっと見は卑屈な手に見えますが、これが敵陣の急所を貫く一着になります。角換わりという戦型において、こうした場所に角を打つのは稀ですが、対右玉においては、すこぶる有力な自陣角となります。

さて、ここからは☗4四歩☖同角と進むのが自然ですが、こうなると角を打った狙いが本格的に見えてきますね。

ご覧のように、この角は1七の地点を睨んでいます。つまり、次に☖1五歩☗同歩☖1八歩から端を攻めることが出来ますね。その筋が実現できれば、こちらは香得になるので大きくリードを奪うことが出来ます。

ただ、右玉はこの攻め筋が分かっていても、綺麗に受けることが難しいですね。案としては☗8七歩☖8一飛☗2七飛のような対応が挙げられますが、形が歪になり苦しい受けと言えます。こちらは☖6二角と引いておき、☖4一飛や☖4三金右を楽しみにすれば模様の良い局面を作ることが出来るでしょう。

このように、☖6二角の自陣角は、右玉の弱点である端をダイレクトに狙えるので、非常に理に適った構想と言えます。☗4五歩の攻めを完全に逆用できることが頼もしいですね。

また、この構想は先後に関わらず採用できるので、融通が利きやすいこともメリット。玉の堅さを維持しながら攻勢に出れるので、勝ちやすい将棋に持ち込むことが期待できますね。ぜひ、お試しください。

角で対抗された場合は?

右玉側としては、相手に歩を二枚持たれた状態で角に端を睨まれると、端攻めの対処が難しく芳しくありません。なので、☖6二角には☗2六角で対抗する方が守備力の高い指し方と言えます。

ただ、この角は受け一方の駒なので、そこまで効率が良いわけではありません。こちらとしては、この角を遊ばせる方針で戦いたいですね。

具体的には、☖6五歩で右辺に手を求めるのが好着想になります。

これを☗5七銀と引くと、☖7五歩から桂頭を攻める手が楽しみです。これは明確な狙いが作れたので、こちらは攻めが楽ですね。

また、☗6五同桂と取ってきた場合は、☖同桂☗同銀☖5三桂が絶好の桂打ちとなります。

6五の銀を生還させるには、☗8七歩☖8一飛☗7六銀と進めるよりありません。しかし、☖7三角と指しておけば、こちらは4筋から攻めることが出来る格好ですね。角の働きに差がついているので、優位を掴むことが出来たと言えるでしょう。

このように、右玉が角を打って対抗してきた場合は、その角を遊ばせるような展開に持ち込むことが肝要です。こちらから触りに行かなければ、あの角が働く展開にはなりません。端を攻めるパターンと、相手の角を遊ばせるパターン、二つの展開を上手く使い分けることが大事ですね。

また、こうした知っておくと役立つ将棋の知識やテクニックは、私のブログや note にもふんだんに記載しております。こちらもご覧いただけますと幸いです!

【あらきっぺの将棋ブログ】
https://arakippe.com/

【あらきっぺnote】
https://note.com/arakippe


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です