どうも、あらきっぺです。

今回の題材は、こちら。

将棋で勝つためには様々な技術が求められますが、中でも「敵玉をきちんと寄せる」ことは、非常に重要な技術だと言えるでしょう。そこで今回は、敵玉を寄せる際に一番、意識すべきことをテーマにして、解説を進めたいと思います。

逃げられると困る場所を把握する

改めて、上記ツイートの局面を始めから振り返ってみましょう。図は相手が☗7九玉と指し、玉を逃がしたところです。

この局面は、玉の安全度に著しい差が着いているので、こちらが優勢です。ただ、こちらは角損しているので、ここで攻めあぐねてしまうと、その損が際立ってしまう状況でもありますね。急所をついた攻めを繰り出したい場面です。

さて、ここは色々な手が目移りしますが、最も指してはいけない手は☖8八とや☖8八歩のような攻め方です。一見、着実に駒損を回復できるので悪くないように見えますが、これらは☗6八玉と早逃げされたときが厄介ですね。

ここに玉を逃がしてしまうと、☗5九玉と逃げられることも確定します。そして、そこまで逃げられると、敵玉は非常に安全な状態になってしまいますね。すなわち、寄せが遠のいています。

つまり、冒頭の局面でこちらは、敵玉を6八に逃がしてはいけないことが読み取れます。

また、冒頭の局面では☖7七歩という攻め方もあります。これはと金を作ることで戦力を増やす狙いがあり、☖8八とや☖8八歩よりも筋の良い攻め方だと言えるでしょう。

しかし、これも結論から述べると、良い寄せではありません。というのも、☖7七歩には☗8六歩が手強い粘りになるからです。

こうして飛車の利きを遮断されると、こちらは厳しい攻めを繰り出すことが出来ません。これも☗6八玉→☗5九玉と逃げられる展開を防げないので、こちらは不満が残る進行ですね。

繰り返しになりますが、こちらは敵玉を6八へ逃がしてしまうと、寄せが遠のいてしまいます。逆に言えば、それさえ許さなければスマートに仕留めることが期待できますね。

というわけで、筆者は冒頭の局面で☖7七銀と指しました。これが適切な寄せとなります。

相手の桂の利きに銀を打つので少し抵抗感はありますが、とにかく☗6八玉を阻止することが大事です。ここから☗同桂☖同と☗8六歩には、☖8七桂☗8九玉☖8八歩で狭い所へ追い込んでいけば良いでしょう。

本譜は☗7七同桂☖同と☗7八金と粘ってきましたが、☖7六歩と繋いでおきます。簡単に手掛かりを清算しない方が、攻め駒が盤上に残るので効率が良いですね。

相変わらず、相手は玉を6八に逃げることが出来ません。本譜はそれを実現するべく☗6八金右と抵抗してきましたが、これにはシンプルに☖同と☗同玉☖7七金と攻めれば良いでしょう。

①☗同金には☖8八飛成☗7八金☖7七歩成。②☗5八玉には☖8九飛成。いずれも飛車がスマートに成り込める展開なので、相手は延命することが出来ません。ここまで進むと、こちらの寄せが決まった形となりました。

このように、敵玉を寄せる際には「逃がしてはいけない場所はどこなのか?」ということを把握することが重要になります。それを認識できれば自ずと指すべき手が絞られてくるので、急所を外すことは相当に減ることでしょう。

縦方向と横方向の攻めを使い分け、安全地帯を操作する

今回の題材では、敵玉を6八に逃がさないことが話の肝でした。ただ、最終図に関しては、敵玉を6八に移動させているので、方針が一貫していないように感じたかもしれません。これについて、補足しておきます。

まず☖7七銀と打った局面を振り返ります。これは敵玉を上から押さえる攻め方をしていますね。つまり、縦方向からの寄せです。上から押さえると、相手は横に逃げるしかなくなり、この場合は6筋に逃げるのが最適です。だから6八を押さえるのが急所になる訳ですね。

次に、最終図の☖7七金に場面を移します。この金打ちは、飛車を成る手の威力を向上させることが目的です。つまり、単に☖8九飛成では☗7六飛で拠点を払われてしまうので、その前に金を打ち、あの拠点を取られないようにしている訳ですね。繰り返しになりますが、①☗同金には☖8八飛成☗7八金☖7七歩成。②☗5八玉には☖8九飛成で寄ります。どちらも竜の横利きで仕留めていることが分かりますね。つまり、これは横方向の攻めになります。

横方向から攻める場合、敵玉は上か下のどちらかにかわして頑張ることになります。縦方向の攻めのときとは違い、横に逃げていく展開を恐れる必要はありません。理由は、飛車(竜)の横利きでどこまでも追跡できるからです。

このように、攻めには縦方向と横方向の二種類があり、それによって受け側は逃げていく方向が変わります。なので、それに伴い、安全な逃げ場も変わる性質があります。そして、この場合は☖7七金と打った瞬間に、こちらは攻め方を縦から横に切り替えています。ゆえに、先程まで受け側にとって安全地帯だった6八に逃がしても、特に差し支えないという理屈なのですね。

つまり、攻め側は縦方向からの攻めと横方向からの攻めを上手く切り替えると、敵玉の安全地帯を都合よく操作することが出来ます。こうしたことも意識すると、より急所を突いた寄せが出来ることでしょう。

また、こうした終盤特有のノウハウは、拙著「終盤戦のストラテジー」にもふんだんに記載しております。よろしければ、こちらもご覧いただけますと幸いです!

【終盤戦のストラテジー】
https://amzn.to/3SUGPI7


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です