どうも、あらきっぺです。

今回の題材は、こちら。

相振り飛車は自由度の高い戦型ですが、それでも定跡化が進んでいる形は少なからずあります。そこで今回は、この戦型を指す上で知っておくとお得な定跡を紹介したいと思います。

端歩の突き合いは攻め側が有利

改めて、上記ツイートの局面を始めから振り返ってみましょう。図は相手が☗3七銀と指し、2筋の歩交換を防いだところです。

この局面は、初手から☗7六歩☖3四歩☗7五歩というオープニングのときに出現しやすい形の一つです。こちらは☖4四角型が少し奇異な配置に見えますが、これと向飛車は相性の良いフォーメーションですね。1・2筋を攻撃しやすいことが一番の利点です。

さて、上図は駒組みがまだ整っていないので、陣形整備を進めるのが無難ではあります。ただし、上図のように1筋の突き合いが入っていると直ちに仕掛けることが可能であり、結論から述べると、それでこちらはリードを奪うことが出来るのです。

手始めに、☖3五歩☗同歩☖同角と動きましょう。

これは次に、☖5七角成が狙いです。なので、常識的な対応はそれを受けることになりますね。☗6八銀や☗5八金左が候補手でしょう。本譜は、後者を選んできました。

ただ、そこから☖2六歩☗同歩☖同角とさらに突撃するのが意表の攻め。棒銀の要領で角を突き進めるのが好着想になります。

こうした仕掛け方は滅多にお目に掛かれませんし、セオリーを無視しているので上手くいかないとしたものです。しかし、この場合は☗3八金の整備が間に合っていない不備を的確に突いているので、立派に成立しているのです。先手の飛車を横利きを止めさせてから☖2六歩を決行するのが大事なところですね。

加えて、この局面は1筋の端歩の突き合いがこちらにとってプラスに作用していることが分かります。つまり、もしこれが入っていなければ、上図から☗2六同銀☖同飛☗1五角で王手飛車が掛かってしまい、ゲームオーバーです。けれども、この局面なら、その心配が無いことは言うまでもありません。

このように、相振り飛車という戦型において端歩の突き合いは、原則として攻め側の方が得になります。背景には、それが入ることで端を争点にしやすくなったり、王手飛車のラインが消せるので居玉で速攻する条件が良くなる恩恵があるからです。

この攻め方は、まさにその典型と言えるでしょう。

ここで☗3八金や☗2七歩と打っても、☖3七角成から竜を作られてしまうので受けになりません。本譜は☗2六同銀☖同飛☗3九金と応じましたが、これも☖3八歩が痛打になるので、こちらの攻めが炸裂することになりますね。

☗同金は☖2九飛成ですね。先手は☗2七歩☖同飛成☗2八歩と応じる方がまだしもですが、☖3六竜→☖3九歩成で攻めて行けば、こちらの優位は揺るぎません。この局面は、先手陣は2・3筋の防衛ラインが決壊していますし、駒損が回復できることも約束されているので、こちらが優勢だと言えるでしょう。

このように、上図から☖3五歩☗同歩☖同角と仕掛ければ、後手は優位を掴むことが出来ます。非常に単純な攻め筋ではありますが、先手は分かっていても対処が難しいですね。

後手としては、この局面に誘導できれば早くも有利になりますし、逆に先手は、この局面にならないよう、前もって変化することが求められます。上図の局面の優劣を知っておくことは、この戦型を指す上で、必修事項と言えるでしょう。

「打診」は早期に使う

なお、後手が冒頭の局面に誘導するには、どのタイミングで1筋の突き合いを入れに行くかが大事になります。端歩は突くタイミングを誤ってしまうと、相手に無視されることも少なくありません。理想を言えば、相手が端歩を無視しにくい状況下でそれを実行したいですね。

それを踏まえると、後手は飛車を振る前に☖1四歩を指すのがクレバーな指し方と言えます。

なぜ飛車を振る前に端歩を突くのが良いのかと言うと、この局面なら、まだ対抗型の将棋を選べる余地があるからです。つまり、ここで端歩を無視した手を指して来たら、☖1五歩で位を取り、居飛車を選ぶと通常形よりも得できそうですね。普段は端の位は取らせてもらえませんから。

また、これを素直に受けられた場合は、☖5四歩☗6六歩☖4四角から相振り飛車を選択すれば、こちらは冒頭の局面に誘導しやすくなる、という寸法です。

この端歩は、相手に対して「受けますか? それとも無視しますか?」と問いかけています。ただ、居飛車を決定してから端歩を突いたら受けられてしまいますし、相振り飛車を決定してから端歩を突いたら無視されてしまうでしょう。

しかし、それらが両方とも選べる状況で打診すれば、相手の手を見てから相性の良い作戦を選ぶことが出来ますね。つまり、こうした打診は、取れる選択肢が多いときに使うと高い効力を発揮するのです。特に、このテクニックは相振り飛車を志向する際にとても有力なので、ぜひ意識してみると良いでしょう。

また、こうした知っておくと役立つ将棋の知識やテクニックは、私のブログや note にもふんだんに記載しております。こちらもご覧いただけますと幸いです。

【あらきっぺの将棋ブログ】
https://arakippe.com/

【あらきっぺnote】
https://note.com/arakippe


1件のコメント

武田和浩 · 2023年11月2日 8:01 AM

端歩の交換の意味が、よくわかりました😃
相振り飛車には、おもいきった作戦があることがわかりました🎵

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です