どうも、あらきっぺです。

今回の題材は、こちら。

将棋には「玉頭戦」と呼ばれるシチュエーションがあります。これは、彼我の囲いの上部が戦場になっている状況のことです。そして、玉頭戦に入ると戦いが局地的になるので、普段とは異なる考え方が必要になります。ゆえに、苦手意識がある方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、玉頭戦を上手く戦うためのコツをテーマにして、解説を進めたいと思います。

単純な駒の損得は重視しない

改めて、上記ツイートの始めの場面を振り返ってみましょう。下図は相手が☗7五同金と指し、こちらの銀を取ったところです。

玉頭戦 コツ

この局面は7・8筋が主戦場になっており、ここの制空権争いが重要な意味を持つ状況になっています。まさに、玉頭戦の典型例と言える局面でしょう。

さて、こちらに取って飛車は貴重な戦力です。ゆえに、☖3四飛と逃げるのは無難な選択ですね。そして、これで形勢が悪いわけではありません。

ただ、ここで大人しく飛車を逃げると、☗8五桂で位を削られる手が気になります。

玉頭戦 コツ

玉頭戦において、位は攻めの土台になると同時に、自陣の領土を確保する存在でもあります。ゆえに、たった一枚の歩と言えども、この駒を失うことは軽視できません。上図では☖7四歩などで相手の威張っている金を責めれば悪くはないのですが、7・8筋の制空権を掌握したとは言えないので、不満が残る進行なのです。

玉頭戦 コツ

加えて、こちらは7・8筋の駒数が一気に減ってしまったことも気懸りです。玉頭戦で制空権を握るためには、そのエリアに駒数を増やすことが絶対です。ゆえに、こうして駒数が少なくなる進行は、厚みが薄くなるので芳しくありません。

こうした背景があったので、筆者は冒頭の局面から☖7五同飛☗同角☖8六銀と進めました。これが玉頭戦において有効になりやすい指し方になります。

玉頭戦 コツ

この段階で飛車を捨てるのは暴挙に思えるかも知れません。しかし、失敗例の変化と比較すると、こちらは7・8筋の駒数を減らしていないことに注目して頂きたいです。こうして玉頭戦が展開されているエリアに駒数を増やしていけば、自ずと玉頭戦を制することに繋がります。そして、冒頭に述べたように、ここではそれを制する価値が非常に高いので、飛金交換の駒損になっても構わないのです。

玉頭戦 コツ

上図で☗4二角成のように角を逃げてくれれば、☖2二角と引く手が絶好です。相手は7・8筋の厚みが消えているので、上手く対処することが出来ません。

相手もこのエリアの駒数を減らすと支障が生じるので、上図では☗8六同角☖同歩と進めるのが自然でしょう。ただ、こうなるとこちらは位が自然な形で前進できたので、また一つ玉頭戦を制する条件が良くなりました。

玉頭戦 コツ

ここで相手は7・8筋に味方の駒を増やしたいのですが、☗7四銀には☖8四金。☗8四銀には☖7四金☗7五銀打☖3九角と対応すれば、打った銀をすぐに消すことが出来ます。

他には☗8四飛で制空権を取りに来る手もありますが、☖8三金打☗8六飛☖7五金と進めれば、これもこちらの方が7・8筋を手厚くすることが出来ます。上図は自分だけ拠点を保持しているアドバンテージが大きいので、こちらが玉頭戦を制する形になっていますね。

玉頭戦 コツ

このように、玉頭戦を制するためには、とにかく戦場に味方の駒を増やすことが鉄則です。単純な駒の損得ではなく、玉頭戦が起こっているエリアの駒数を重視しましょう。同時に、位を確保することも大きな価値があり、これを堅持したり、他力を利用して伸ばしたりすることもコツの一つです。こうしたことを意識すると、玉頭戦を有利に戦うことが出来ることでしょう。

「王手の利用」が最強の技

繰り返しになりますが、玉頭戦においては、盤上に味方の駒を増やすことがポイントでした。それを踏まえると、手番を取りながら盤上に味方の駒を増やす手は、すこぶる価値が高いことが読み取れます。

では、どんなことを行えば、確実に手番を取りながら盤上に味方の駒を増やせるのでしょうか? 「そんな虫の良いことは無理でしょ」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。ただ、実は一つだけ、それを絶対に実現できる技があるのです。

それは、「王手を利用すること」ですね。

玉頭戦 コツ

今回の題材を例にすると、冒頭の局面では☖8七金と打つのが最強の一着です。こんな場所に無条件で駒が置ければ、玉頭戦の優劣は一気に傾いてしまいます。ゆえに☗8七同玉は妥当ですが、☖8六銀☗7八玉☖7五銀と進めれば、これも7・8筋の制空権を掌握できたと言えるでしょう。

この進行は、☖8七金や☖8六銀が王手で入ったことで、手番を渡すことなく味方の駒を増やせています。ゆえに、あっという間に玉頭戦にケリがついたことが分かります。このように、玉頭戦において、王手は絶対的な強さを持つ存在です。これを利用して厚みを築くことを心掛けることも、大事なコツの一つですね。

また、こうした終盤特有のノウハウは、拙著「終盤戦のストラテジー」にもふんだんに記載しております。よろしければ、こちらもご覧いただけますと幸いです。

【終盤戦のストラテジー】
https://amzn.to/3SUGPI7


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です