桜井将棋塾

  • Home
  • 講師
  • 大会、教室案内
  • 教室案内
    • 奨励会試験対策合宿
  • 投稿記事
    • News
    • 受講者の声
    • 研究会
  • 道場案内
  • コンタクト

手筋

将棋 厚み 作り方
ブログ

厚みを作るときに意識すべきこととは?

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【厚みを作るテクニック】 こちらは玉頭がスカスカし 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:1年2024年2月16日前
筋違い角 攻略法
ブログ

筋違い角を打たれたとき、有効になる対応策

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【筋違い角には天王山に角を打て】 相手が筋違い角か 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:1年2024年2月6日前
ブログ

基本手筋を応用して視野を広げてみよう

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【相居飛車で覚えておきたい必修手筋】 こちらは角の 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年9月8日前
ブログ

角換わり腰掛け銀で知っておくと役立つ手筋

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【角換わりで覚えておきたい必修手筋】 一見、銀を引 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年8月29日前
ブログ

銀対抗の将棋で覚えておきたい必修手筋

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【振り飛車で覚えておきたい必修手筋】 こちらは割り 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年6月30日前
ブログ

攻めがヒットする状況を作ってみよう

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【壁を作って逆から攻める】 こちらは一足先に囲いが 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年3月25日前
ブログ

玉の早逃げには二種類の意味がある

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【寄せで駒不足を解消するテクニック】 敵玉を追い詰 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年3月13日前
ブログ

相手の大駒を無力化するテクニック

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【ほぼ100%損にならない手筋】 相手の飛を抑えて 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年3月7日前

投稿のページ送り

前へ 1 2

最近の投稿

  • 相穴熊を指すときに知っておくと便利な攻め筋
    投稿者: 荒木
    2025年5月16日
  • 中段玉をスマートに寄せるためのコツ
    投稿者: 荒木
    2025年5月13日
  • 終盤で受けに回るときに心掛けておくと良いこと⑧
    投稿者: 荒木
    2025年5月9日
  • 駒組みを行うときに意識しておくと良いこと③
    投稿者: 荒木
    2025年5月7日
  • 敵陣を攻めるときに意識しておきたい考え方⑤
    投稿者: 荒木
    2025年5月2日

最近のコメント

  1. 相穴熊を指すときに知っておくと便利な攻め筋 に 武田和浩 より2025年5月17日

    2六飛車を7六に転回する意味がわかりました🎵

  2. 中段玉をスマートに寄せるためのコツ に 武田和浩 より2025年5月14日

    王手は追手の格言を最近やっと実感として分かるようになりました🎵そして攻めの拠点を…

  3. 終盤で受けに回るときに心掛けておくと良いこと⑧ に 武田和浩 より2025年5月11日

    相手に攻めさせてという発想は、なかなか自分などには難しいですけど、間合いというの…

  4. 敵陣を攻めるときに意識しておきたい考え方④ に 武田和浩 より2025年4月27日

    飛車と銀の一連の動きは参考になりました🎵相手に駒を取らせるという発想は大事なんだ…

  5. 敵玉をスマートに寄せるためのコツ⑥ に 武田和浩 より2025年4月23日

    8三歩、自分は気がつきませんでしたが、この一手という感じですね🎵逃げ道に捨て駒、…

Categories

  • News (3)
  • Uncategorized (4)
  • ブログ (247)
  • 保護者の声 (1)
  • 合宿 (2)
  • 大会 (3)
  • 戦型 (9)
  • 教室 (2)
  • 研究会 (18)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
Tweets by kyotosyogi
  • Home
  • 講師
  • 大会、教室案内
  • 教室案内
  • 投稿記事
  • 道場案内
  • コンタクト
Hestia、作成者: ThemeIsle