どうも、あらきっぺです。

今回の題材は、こちら。

将棋の終盤戦では、寄せ合いを制するために速度計算を行わなければならないケースが頻発します。ただ、この速度計算は難しいスキルであり、高段者でもなかなか正確に行えるものではありません。

そこで今回は、速度計算を分かりやすくするためのテクニックをテーマにして、解説を進めたいと思います。

ゼットが維持できる攻めを誘う

改めて、上記ツイートの局面を始めから振り返ってみましょう。図は相手が☗6二とと指し、こちらの囲いを攻めて来たところです。

終盤 速度計算

この局面は、こちらは駒得しており、玉型も安定していて手番も握っています。ゆえに、どのように勝ちに行くかという場面ですね。結論から述べると、複数の勝ち方がある状況です。そして、そうした様々な選択肢がある状況は、なるべく分かりやすいルートを選びたいものですね。その手段を模索してみましょう。

終盤 速度計算

さて、こちらは5一の香が取られそうなので、上図で☖5八香成と指すのは自然です。香取りを回避しながら敵の囲いを攻めているので、一石二鳥に思えますね。

ただ、この手を指すと、☗5二銀と絡まれる手が嫌味です。

終盤 速度計算

こうなると、先に詰めろを掛けられているので、こちらは受けに回らざるを得ません。厳密には☖3一金と寄れば凌ぎ切れる局面ですが、こうして自玉の受けが必要になる状況になると、速度計算が難しくなってしまう側面があります。ゆえに、この変化を選ぶのは得策とは言えません。

それを踏まえると、自玉に厳しい攻めが来ないような状況を作れば、さらに踏み込むと相手に厳しい攻めを指させない状況を作れば、速度計算が分かりやすい局面に持ち込めます。そこで、一旦、自玉周辺の配置に注目して、相手の攻めを考えてみましょう。

終盤 速度計算

上図は、冒頭の局面の自玉周辺の部分図です。この配置を維持しておくと、相手はどんな攻めを行って来るでしょうか。おそらく、かなりの確率で☗5一とと指してくるかと思われます。

そして、☗5一とで香を取られても、こちらの玉はゼットを維持しています。となると、その攻めを実行させたほうが、こちらは速度計算が分かりやすくなると言えます。ゆえに、冒頭の局面では、5一の香を動かさずに敵陣を攻めるほうが得策なのです。

終盤 速度計算

そうした背景があったので、筆者は☖5九成桂☗3八金☖4九成桂と指しました。これが最も紛れが少ない勝ち方だと考えます。

終盤 速度計算

繰り返しになりますが、こちらは☗5一とを指されてもゼットなので、それが来た瞬間に敵玉に必至(詰めろ)を掛ければ一手勝ちが期待できます。もしここで☗2八銀打のような受けには、☖3九成桂☗同金☖4七桂で自然に金銀を剥がして行けば、自ずとそうした状況に持ち込めるでしょう。

本譜は直ちに☗5一とと指して来ましたが、これには☖3八飛成で金を取ってしまうのがスマートですね。

終盤 速度計算

これは☗同銀が妥当ですが、☖2八金☗同玉☖3九角と進めれば、敵玉を即詰みに討ち取れます。ゆえに、こちらの一手勝ちが決まりました。

こうして一連の手順を見ると、こちらは「☗5一とを許しても自玉がゼットなので、そこで敵玉に必至を掛ければ勝ち」というプランに基づいて寄せを進めていたことが読み取れます。☗5二銀を打たせた変化と比べると、分かりやすさは雲泥の違いですね。

終盤 速度計算

このように、速度計算を分かりやすくするためには、相手の攻めを上手く誘導させることが重要です。自玉のゼットが持続できる攻めを誘えば、受けの手を指す必要が無くなるので、速度計算が明快になります。自玉に最も近い場所に居る金を王手で取らせない配置にすれば、そうした状況に持ち込みやすくなるので、是非とも意識してみてください。

盤面の情報量を減らせ!

冒頭に述べたように、終盤戦における速度計算は難しくなりがちですね。なぜ、これが難しいのかと言うと、盤面全体を見て考慮しなければならないことが難度を上げる要因の一つだと考えています。

裏を返せば、盤面全体ではなく、狭い範囲だけを考えてよい状況下ならば、情報量が少なくなるので難度は高くなりにくいと言えます。今回の題材で紹介した「自玉のゼットが持続する攻めを誘う」テクニックも、全ては盤面の情報量を少なくすることが目的です。どういった展開にすれば盤面の情報量(読まないといけない量)を少なく出来るのか、ということを意識することも、速度計算を分かりやすくする上で大切な要素の一つですね。

また、こうした終盤特有のノウハウは、拙著「終盤戦のストラテジー」にもふんだんに記載しております。よろしければ、こちらもご覧いただけますと幸いです。

【終盤戦のストラテジー】
https://amzn.to/3SUGPI7


2件のコメント

武田和浩 · 2024年8月7日 2:39 PM

香車は置いておいた方がいいだろうとは思いました😆金を逃げずに香車を取ってきたら手を戻して払うと思いますが❗️

    荒木 · 2024年8月12日 4:06 PM

    いつもご覧いただき、ありがとうございます。
    初手の☖5九成桂に対して☗5一とで攻め合ってきた場合ですが、ここでも「☗5一とを許しても自玉がゼットなので、そこで敵玉に必至を掛ければ勝ち」という方針に則ることが大事です。
    具体的には、☖4九成桂と踏み込むほうが明快です。これは☖2八金からの詰めろになっているので、分かりやすく一手勝ちになります。

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です