どうも、あらきっぺです。

今回の題材は、こちら。

将棋は攻勢に出る展開になると、気分がよいですね。ただ、知らず知らずのうちに自分の攻めが急所を外してしまい、芳しくない状況になってしまったという経験がある方は多いのではないでしょうか? 今回は、そうした状況を防ぐための考え方を解説したいと思います。

攻め駒に紐を付ける

改めて、上記ツイートの局面を始めから振り返ってみましょう。図は相手が☗7七桂と指し、桂交換を挑んだところです。

将棋 攻め方がわからない

この局面は、こちらが攻勢ではありますが、自分の飛車が非常に狭く、これを取られる可能性がかなり高そうな状況です。加えて、次に☗5五歩で角道を止められると、攻撃力が低下するのも気になります。したがって、それらの点に留意して攻めが切れ筋にならない展開を目指すことが、こちらのテーマだと言えるでしょう。

将棋 攻め方がわからない

さて、先述したように、こちらは次に☗5五歩を指されると角が攻めに使いにくくなります。ゆえに、それを指される前に☖6六飛☗同歩☖同角と暴れてしまうのは一考の余地がありますね。以下、☗6五桂☖同歩☗6六角☖同歩☗8六歩が進行の一例です。

ただ、結論から述べると、この進行では少し急所を外した攻めになっているのです。

将棋 攻め方がわからない

確かに、こちらは攻め駒が奇麗に捌けたので、切れ筋に陥る心配は消えました。しかし、敵玉の周りにはまだ金銀が三枚もあり、かなり耐久力が高い状態です。激しく動いたのに敵陣を弱体化できていないということは、攻めが急所を外している証左と言えます。

将棋 攻め方がわからない

加えて、上図は次に☗7三歩☖同銀☗8一飛(または☗5五角)といった反撃手段を相手に与えていることもネックです。これらの点を考慮すると、こちらは「駒損」というリスクを払ったにもかかわらず、それに見合う対価が得られていない感があります。ゆえに、この進行は選びたくない変化なのです。

こうした背景があるので、冒頭の局面で筆者は、別の方向性の手を選びました。具体的には、じっと☖7五歩と伸ばす手が切れ筋を回避する一着になります。

将棋 攻め方がわからない

☖6六飛と比べると、かなり地味な一手ですね。何だか「攻め」という感じがしないように見えるかもしれませんが、こうして飛車に紐を付けておくと、攻め筋がぐっと広がることになるのです。

例えばここで懸案の☗5五歩を指されたら、☖8七歩成☗同金☖8六歩という攻めが実行できます。飛車取りに構わず8六に歩を打てることが、飛車に紐を付けた効果ですね。

将棋 攻め方がわからない

ここで☗9七金は☖9五歩であの金を狙い続ければ、問題ありません。よって、相手は☗7六金と応じることになりますが、平凡に☖同歩☗6五桂☖同歩☗同銀☖8七歩成と進めておけば、こちらは大いに戦果を得ることが出来ました。

将棋 攻め方がわからない

相手は角を逃げるのが妥当ですが、☖7七歩成でと金が量産できるので、いずれ駒得になります。失敗例の変化と比べると、雲泥の違いがありますね。

こうした進行を見ると、じっと☖7五歩と突いた手の価値がよく分かることでしょう。

将棋 攻め方がわからない

このように、攻めを繋ぐ際には、自分の攻め駒に紐を付けることがコツの一つです。攻め駒に紐を付ければタダ取りさせるリスクが消えるので、それを取られても良いという状況が作れます。そうなると、新たな攻め筋が生じる(この場合は☖8七歩成☗同金☖8六歩)という理屈なのですね。こうしたことを意識すると、攻め間違えによるミスを防ぐことに繋がるかと思います。

歩の前進が攻めを厚くする

繰り返しになりますが、今回の題材では自分の攻め駒に紐を付けることが大事な部分でした。ゆえに筆者は☖7五歩を選んだのですが、この手を指した背景には、もう一つ別の理由もありました。

それは、「歩を前進させる」ということですね。

将棋 攻め方がわからない

改めて、☖7五歩と突いた変化の最終図を提示します。この変化は7筋の歩がぐーんと伸び、結果的にはと金に成ることが出来ています。当たり前の理屈ですが、将棋は自陣の歩を伸ばせば伸ばすほど、と金に昇格する可能性が高まります。つまり、「歩を伸ばす」ということは、「と金を作る準備」とも解釈できる訳ですね。そして、と金の製造に成功すれば、攻めが手厚くなることは言うまでもありません。ゆえに、「歩を伸ばす」という行為は、攻めを繋ぐ上で非常に大きな意味を持っているのです。

将棋 攻め方がわからない

そうした性質を理解しておくと、上図の☖7五歩のような手は、しっかり力を溜めている手だということが認識できるかと思います。敵陣を攻める際には、こうしたことも意識しておくと、より良い判断が出来るようになるでしょう。

また、攻めを繋ぐ際に心掛けたことが良いことは、他にもあります。よろしければ、以下の記事も併せてご覧いただけますと幸いです。


2件のコメント

武田和浩 · 2024年9月6日 8:07 AM

狭い飛車がさらに狭くなるので指しにくい歩ですが、先をよく考えてのしっかり見切った手なのですね🎵

柳沢健一郎 · 2024年9月7日 6:15 AM

良くわかりましたよ❗いつもありがとうございます。これからも宜しくお願いします‼️

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です