どうも、あらきっぺです。

今回の題材は、こちら。

将棋は攻勢に出る展開になると、気分がよいですね。ただ、知らず知らずのうちに自分の攻めが急所を外してしまい、芳しくない状況になってしまったという経験がある方は多いのではないでしょうか? 今回は、そうした状況を防ぐための考え方を解説したいと思います。

攻めの火種を簡単に消さない

改めて、上記ツイートの局面を始めから振り返ってみましょう。図は相手が☖4三歩と指し、4四の金に紐を付けたところです。

将棋 寄せ コツ

この局面は、こちらは飛銀交換の駒損になっています。しかし、玉の堅さや駒の効率は大きくリードしているので、形勢は優勢です。現状は攻めに専念できる格好なので、上手く敵玉に迫りたい場面ですね。

上図では攻めの手段が複数ありますが、ここでは絶対に選んではいけない手があります。それは、☗5三歩成☖同玉と進めてしまう順ですね。

将棋 寄せ コツ

一見、王手を掛けながら敵玉を露出させるので、一石二鳥に思えるかもしれません。しかし、こうして敵玉を上部へ移動させると、「玉は下段に落とせ」という格言に背反しています。

加えて、上図は5四の歩を簡単に清算していることもネックです。こうしたと金に昇格できそうな歩(攻めの火種)をあっさり消してしまうと、かえって攻めが細くなってしまいます。これら二点の問題があるので、冒頭の局面から☗5三歩成☖同玉と進めてはいけないのです。

こうした背景があるので、冒頭の局面では5四の歩を盤上に残しながら攻めるほうが得策です。ゆえに、筆者は☗5一銀と指しました。これが最もスマートな寄せになります。

将棋 寄せ コツ

これを☖同玉だと、もちろん☗5三歩成と成ります。そうなれば敵玉を下段に落としつつ上から押さえる形に持ち込めるので、一気に寄せやすい形になりますね。

問題は☖5二玉と抵抗された場合ですが、ここでも5四の歩を清算しないのが得策です。具体的には、☗4二歩で攻め駒を増やすのが堅実な寄せ方になります。

将棋 寄せ コツ

これは次に☗4一銀を狙っています。その王手金取りが実現すれば、2二の角も召し取れるので、先手は唯一の懸念だった駒損も回復できます。

ただ、後手はわかっていても、これを防ぐのが容易ではありません。相変わらず5一の銀は取れないですし、☖3一金と先受けしても☗3二歩で効果がありません。以下、☖2一金には☗4一歩成で下段へ落とせます。上図の後手はこちらの攻めを振りほどくことが出来ないので、手段に窮していますね。

こうして一連の進行を見ると、こちらは5四の歩を残しながら攻めたことで、多くの攻め筋を作りながら敵玉に迫れたことが読み取れます。

将棋 寄せ コツ

敵陣を攻める際には、当然ながら攻め駒をある程度、確保することが必須です。特に四段目に存在する歩はキーマンで、これがと金になるかどうかで攻めの厚みが大きく変わってきます。したがって、そうした駒は簡単に清算するのではなく、なるべく盤上に残してと金を作れる順を模索しましょう。こうした事柄を意識しておくと、攻めあぐねることが減っていくのではないかと思います。

攻めの火種を増やす

なお、冒頭の局面は後手が☖4三歩と打ったところでしたが、これを指したので☗5一銀の痛打を喫した側面はあります。後手としては☖4三玉と指し、玉を上部へ泳がせながら4四の金に紐を付けるほうが粘り強い受けではあります。

将棋 寄せ コツ

今度は☗5一銀の筋がないので、攻めの難易度が上がっています。ただ、ここでも考え方は同じで構いません。つまり、5四の歩を簡単に清算しないことが大事です。

攻めの手段は複数ありますが、最も切れ筋に陥りにくい手としては、☗2四歩と絡む手が挙げられます。

将棋 寄せ コツ

これは☖同歩なら、☗4一銀と打つ手が狙いです。単に☗4一銀は☖4二金で後続が難しいですが、2三の地点をこじ開けておけば、☗2三歩で角を攻撃できるので攻めが繋がります。

上図では☖2九飛のほうが手強い抵抗ではありますが、これにも☗4一銀で金を狙いましょう。☖4二金には☗2三歩成☖同飛成☗3二銀打☖同金☗2四歩☖同竜☗5三歩成☖同玉☗3二銀成と迫れば、駒損を回復しながら攻めが続くので先手の優位は揺るぎません。

将棋 寄せ コツ

このように、細い攻めを繋ぐ際には、攻めの火種を増やす手を積極的に指すことも必要です。こうしてと金(成駒)に昇格しそうな駒を盤上に増やしていけば、受け側は処理しなければならない駒が増えていくので、対応が難しくなります。こうした要領で力を溜めながら敵陣に脅威を与える手を模索すると、攻めが繋がりやすくなりますね。

また、こうした攻めを繋ぐ際に心掛けたことが良いことは、他にもあります。よろしければ、以下の記事も併せてご覧いただけますと幸いです。


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です