桜井将棋塾

  • Home
  • 講師
  • 大会、教室案内
  • 教室案内
    • 奨励会試験対策合宿
  • 投稿記事
    • News
    • 受講者の声
    • 研究会
  • 道場案内
  • コンタクト

中盤力の向上

将棋 攻め 高段者
ブログ

攻め筋を作るときに意識すると良いこと④

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【攻める条件を良くするテクニック】 敵陣には8八に 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:3か月2025年2月7日前
将棋 リードの奪い方
ブログ

良さを求めるときに役立つ考え方②

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【リードを広げるときの考え方】 こちらは陣形が整っ 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:3か月2025年2月4日前
将棋 終盤の手前 やること
ブログ

中盤と終盤の境目で心掛けておくと良いこと②

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【最強の味方は消さない】 相手が☗56角と打ったと 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:4か月2025年1月7日前
居飛車穴熊 上手く指すコツ
ブログ

居飛車穴熊で身につけておきたい必修手筋②

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【居飛車持久戦の必修手筋】 相手が☗45歩と仕掛け 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:5か月2024年12月20日前
将棋 手の作り方
ブログ

攻め筋を作るときに意識すると良いこと③

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【攻め筋を作るテクニック】 こちらは持ち駒の飛車を 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:5か月2024年12月13日前
将棋 玉頭を攻められたとき
ブログ

玉頭を攻められたときの対処法

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【自玉を安全にする必修手筋】 こちらは銀桂交換の駒 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:5か月2024年12月7日前
将棋 仕掛け コツ
ブログ

仕掛けるときに意識しておくと良いこと

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【相手に悪手を指させて動く】 こちらは仕掛けるなら 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:5か月2024年12月6日前
将棋 受け 先受け
ブログ

相手の攻めをいなすときに有効なテクニック

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【相手の攻めをいなすテクニック】 こちらは次に☗4 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:5か月2024年11月26日前
ブログ

右四間飛車を指すときに心掛けたいこと

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【右四間飛車を指しこなすコツ】 こちらは右四間飛車 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:6か月2024年11月7日前
将棋 中盤の考え方
ブログ

中盤の難所で意識しておくと役立つこと②

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【一挙両得の手を狙って指せ】 複数の場所で歩がぶつ 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:6か月2024年10月28日前

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 … 8 次へ

最近の投稿

  • 終盤で受けに回るときに心掛けておくと良いこと⑧
    投稿者: 荒木
    2025年5月9日
  • 駒組みを行うときに意識しておくと良いこと③
    投稿者: 荒木
    2025年5月7日
  • 敵陣を攻めるときに意識しておきたい考え方⑤
    投稿者: 荒木
    2025年5月2日
  • 角換わりの将棋で知っておくと役立つ手筋②
    投稿者: 荒木
    2025年4月29日
  • 敵陣を攻めるときに意識しておきたい考え方④
    投稿者: 荒木
    2025年4月25日

最近のコメント

  1. 敵陣を攻めるときに意識しておきたい考え方④ に 武田和浩 より2025年4月27日

    飛車と銀の一連の動きは参考になりました🎵相手に駒を取らせるという発想は大事なんだ…

  2. 敵玉をスマートに寄せるためのコツ⑥ に 武田和浩 より2025年4月23日

    8三歩、自分は気がつきませんでしたが、この一手という感じですね🎵逃げ道に捨て駒、…

  3. 端攻めを行うときに役立つ高等テクニック に 勉強中の身 より2025年4月20日

    ご返答ありがとうございます。 端を突破出来たかどうかだけで評価せず、もっと局面全…

  4. 端玉で粘るときの高等テクニック に 武田和浩 より2025年4月20日

    7九角の時、角を取らずに銀を放り込んで、玉が8九に下がった時、4四の銀を補充した…

  5. 端玉で粘るときの高等テクニック に 岩山 秀之 より2025年4月19日

    端玉では駒の価値が変わるという説明がとてもわかりやすくて腑に落ちました。角をうま…

Categories

  • News (3)
  • Uncategorized (4)
  • ブログ (245)
  • 保護者の声 (1)
  • 合宿 (2)
  • 大会 (3)
  • 戦型 (9)
  • 教室 (2)
  • 研究会 (18)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
Tweets by kyotosyogi
  • Home
  • 講師
  • 大会、教室案内
  • 教室案内
  • 投稿記事
  • 道場案内
  • コンタクト
Hestia、作成者: ThemeIsle