桜井将棋塾

  • Home
  • 講師
  • 大会、教室案内
  • 教室案内
    • 奨励会試験対策合宿
  • 投稿記事
    • News
    • 受講者の声
    • 研究会
  • 道場案内
  • コンタクト

後手超速

ブログ

後手超速を指すとき大事になる考え方 その2

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【後手超速の基本姿勢】 こちらは☖55歩と打てば飛 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2週間2023年11月28日前
ブログ

後手超速を指すとき大事になる考え方

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【後手超速の重要な指針】 こちらは8筋から手を作る 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:3か月2023年9月1日前
ブログ

後手超速を指すときに心掛けると良いこと

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【後手超速を指しこなすコツ】 相手が☗77桂とぶつ 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:4か月2023年8月7日前
ブログ

後手超速の攻めを迎撃する方法

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【先手中飛車の必修手筋】 相手が超速から☖72飛→ 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:7か月2023年5月18日前
ブログ

先手中飛車で知っているとお得な構想

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【超速の攻めを受け止める構想】 相手は次に☖65銀 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:7か月2023年5月12日前

最近の投稿

  • 角交換振り飛車を相手にしたとき、知っていると便利な打開策
    投稿者: 荒木
    2023年12月8日
  • 敵玉を寄せるときに必ず実践した方が良いこと
    投稿者: 荒木
    2023年12月6日
  • 終盤の入口で心掛けておくと良いこととは?
    投稿者: 荒木
    2023年12月1日
  • 後手超速を指すとき大事になる考え方 その2
    投稿者: 荒木
    2023年11月28日
  • 対ゴキゲン中飛車で知っておくと有用な定跡
    投稿者: 荒木
    2023年11月24日

最近のコメント

  1. 角交換振り飛車を相手にしたとき、知っていると便利な打開策 に 武田和浩 より2023年12月8日

    角道の攻めは止めにくいですね❗️ だから、角道の攻めが予想される時は前もって考え…

  2. 角交換振り飛車を相手にしたとき、知っていると便利な打開策 に あ より2023年12月8日

    向飛車に37桂保留したまま駒組するの、25桂の筋が気になって怖くなっっちゃう

  3. 敵玉を寄せるときに必ず実践した方が良いこと に 武田和浩 より2023年12月7日

    3ハ金を自分も考えました😉 その後、4九と金まで!💫 でも確かに2四金はいいです…

  4. 終盤の入口で心掛けておくと良いこととは? に 武田和浩 より2023年12月2日

    終盤の入口でも、局面の全体を見て、攻防の展開を、落ち着いて考えることが大事だとい…

  5. 後手超速を指すとき大事になる考え方 その2 に 武田和浩 より2023年12月1日

    銀を繰り出すのは攻めるばかりではなく、局面を落ち着かせて、押さえ込むという意味で…

Categories

  • News (3)
  • ブログ (99)
  • 保護者の声 (1)
  • 合宿 (2)
  • 大会 (2)
  • 戦型 (6)
  • 教室 (1)
  • 研究会 (16)
2023年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 11月    
Tweets by kyotosyogi
  • Home
  • 講師
  • 大会、教室案内
  • 教室案内
  • 投稿記事
  • 道場案内
  • コンタクト
Hestia、作成者: ThemeIsle