桜井将棋塾

  • Home
  • 講師
  • 大会、教室案内
  • 教室案内
    • 奨励会試験対策合宿
  • 投稿記事
    • News
    • 受講者の声
    • 研究会
  • 道場案内
  • コンタクト

ブログ

ブログ

雁木を最短距離で攻略する仕掛け

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【雁木を攻略する仕掛け】 こちらは囲いが未完成です 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年6月23日前
ブログ

超速で覚えておきたい定跡

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【超速で覚えておきたい定跡】 超速は☗46銀と上が 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年6月20日前
ブログ

端攻めをするときは、二枚目の歩を取りに行け!

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【相雁木で覚えておきたい必修手筋】 こちらは端を攻 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年6月15日前
ブログ

向飛車の優秀な構想

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【向飛車の優秀な構想】 何の変哲もない序盤に見えま 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年6月13日前
ブログ

利かしを入れる最適なタイミングって、どこ?

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【端歩突き穴熊の優秀な仕掛け】 相手は銀の位置が中 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年6月6日前
ブログ

攻めを細くしないためのコツとは?

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【攻めを細くしないテクニック】 飛車を成り込みたい 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年6月3日前
ブログ

競り合いの終盤戦で意識すべきこと

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【攻撃は最大の防御なり】 銀取りが掛かっていますが 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年5月30日前
ブログ

elmo囲いの受けの奥義

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【elmo囲いの受けの奥義】 こちらは駒得ですが、 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年5月27日前
ブログ

後手超速の攻めを迎撃する方法

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【先手中飛車の必修手筋】 相手が超速から☖72飛→ 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年5月18日前
ブログ

中盤で間違った方針を選ばないようにするには?

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【陣形に適した戦い方を選ぶ】 平凡な手は☗35飛で 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年5月15日前

投稿のページ送り

前へ 1 … 23 24 25 … 28 次へ

最近の投稿

  • 中盤の入口で意識しておくと良いこと②
    投稿者: 荒木
    2025年9月2日
  • 石田流の組み替えをお手軽にやっつける方法③
    投稿者: 荒木
    2025年8月29日
  • 中盤で攻めが難しい場面に直面したときの指し方②
    投稿者: 荒木
    2025年8月26日
  • 敵玉を寄せるときに必ず実践した方が良いこと④
    投稿者: 荒木
    2025年8月22日
  • ヒネリ飛車を相手にしたときに役立つ構想
    投稿者: 荒木
    2025年8月19日

最近のコメント

  1. 中盤で攻めが難しい場面に直面したときの指し方② に 武田和浩 より2025年8月28日

    2筋に歩を垂らすのを考えましたが、4筋の歩を伸ばすのが断然勝ることがわかりました…

  2. 棒銀で攻めるときに意識しておきたい考え方 に 武田和浩 より2025年8月22日

    棒銀はやっぱり基本中の基本なんですね🎵3三歩ごくごく自然な手でいいのですね😉

  3. ヒネリ飛車を相手にしたときに役立つ構想 に 武田和浩 より2025年8月20日

    ひねり飛車も浮き飛車の一つなのかなぁと思いました🎵浮くことが軽いさばきにならずに…

  4. 終盤で受けに回るときに心掛けておくと良いこと➆ に どこかにいる将棋指し より2025年8月1日

    この飛車浮きは、玉飛接近すべからず、当たりにならない、攻めにも使えるのほかに後手…

  5. 攻めを繋ぐとき、100% 心掛けた方がよいこと④ に sanabi より2025年7月9日

    いつも勉強になります。ありがとうございますm(__)m

Categories

  • News (3)
  • Uncategorized (4)
  • ブログ (277)
  • 保護者の声 (1)
  • 合宿 (2)
  • 大会 (4)
  • 戦型 (9)
  • 教室 (3)
  • 研究会 (18)
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
Tweets by kyotosyogi
  • Home
  • 講師
  • 大会、教室案内
  • 教室案内
  • 投稿記事
  • 道場案内
  • コンタクト
Hestia、作成者: ThemeIsle