ブログ 中盤で攻めが難しい場面に直面したときの指し方どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【攻めが難しいときは争点を増やせ】 こちらは銀を繰 続きを読む… 投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年7月28日前
ブログ 技を掛けやすい状況を作るには?どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【必然手を利用して技を掛ける】 7筋で歩がぶつかっ 続きを読む… 投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年7月14日前
ブログ 銀対抗の将棋で覚えておきたい必修手筋どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【振り飛車で覚えておきたい必修手筋】 こちらは割り 続きを読む… 投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年6月30日前
ブログ 端攻めをするときは、二枚目の歩を取りに行け!どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【相雁木で覚えておきたい必修手筋】 こちらは端を攻 続きを読む… 投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年6月15日前
ブログ 利かしを入れる最適なタイミングって、どこ?どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【端歩突き穴熊の優秀な仕掛け】 相手は銀の位置が中 続きを読む… 投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年6月6日前
ブログ 攻めを細くしないためのコツとは?どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【攻めを細くしないテクニック】 飛車を成り込みたい 続きを読む… 投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年6月3日前
ブログ 中盤で間違った方針を選ばないようにするには?どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【陣形に適した戦い方を選ぶ】 平凡な手は☗35飛で 続きを読む… 投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年5月15日前
ブログ 攻めがヒットする状況を作ってみようどうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【壁を作って逆から攻める】 こちらは一足先に囲いが 続きを読む… 投稿者:荒木 投稿日時:2年2023年3月25日前