桜井将棋塾

  • Home
  • 講師
  • 大会、教室案内
  • 教室案内
    • 奨励会試験対策合宿
  • 投稿記事
    • News
    • 受講者の声
    • 研究会
  • 道場案内
  • コンタクト

序盤力の向上

雁木 右四間飛車 対策
ブログ

雁木で右四間飛車を対処する駒組み②

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【雁木で覚えておきたい構想】 相手は右四間飛車に構 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:1年2024年6月27日前
阪田流向かい飛車 対策
ブログ

阪田流向飛車を相手にしたとき、知っていると便利な対処法

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【阪田流向飛車の対処法】 相手が2筋の逆襲を目指し 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:1年2024年5月31日前
相掛かり 定跡
ブログ

相掛かりを指す上で知っておきたい基礎知識②

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【相掛かりで知っておくべき基礎知識】 飛車をどこに 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:1年2024年5月25日前
嬉野流 対策 最強
ブログ

嬉野流をやっつける最強の作戦

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【嬉野流を瞬殺する方法】 ①守りは全て省いて、棒銀 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:1年2024年4月30日前
超速 指し方
ブログ

超速で覚えておきたい定跡②

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【超速で覚えておきたい豆知識】 相手が☖54銀型に 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:1年2024年4月23日前
居飛車穴熊 速攻 受け方
ブログ

居飛車穴熊に組むとき、役に立つ受けの手筋

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【穴熊に組むとき役に立つ受けの手筋】 相手が☖85 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:1年2024年4月5日前
対振り飛車 急戦 定跡
ブログ

四間飛車に対して、知っておくとお得な急戦策

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【四間飛車に対する有力な急戦策】 こちらは☖75歩 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:1年2024年4月2日前
33金型早繰り銀
ブログ

☖3三金型早繰り銀をお手軽に対処する方法

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【☖33金型早繰り銀の対処法】 この作戦には、平凡 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:1年2024年3月26日前
53銀型三間 攻略法
ブログ

☖5三銀型の振り飛車を攻略する急戦策

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【☖53銀型三間の攻略法】 この形の振り飛車は、角 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:1年2024年3月23日前
中飛車 歩交換 対処
ブログ

対中飛車で、5筋の歩交換を逆用するテクニック

どうも、あらきっぺです。 今回の題材は、こちら。 【対中飛車で役に立つ豆知識】 相手が5筋の歩を交換 続きを読む…

投稿者:荒木 投稿日時:1年2024年3月9日前

投稿のページ送り

前へ 1 … 3 4 5 … 7 次へ

最近の投稿

  • ヒネリ飛車を相手にしたときに役立つ構想
    投稿者: 荒木
    2025年8月19日
  • 相穴熊の中盤戦を上手く戦うコツ
    投稿者: 荒木
    2025年8月15日
  • 袖飛車を撃退する有力な構想
    投稿者: 荒木
    2025年8月12日
  • 棒銀で攻めるときに意識しておきたい考え方
    投稿者: 荒木
    2025年8月8日
  • 令和急戦矢倉を指す上で役立つ構想
    投稿者: 荒木
    2025年8月5日

最近のコメント

  1. ヒネリ飛車を相手にしたときに役立つ構想 に 武田和浩 より2025年8月20日

    ひねり飛車も浮き飛車の一つなのかなぁと思いました🎵浮くことが軽いさばきにならずに…

  2. 終盤で受けに回るときに心掛けておくと良いこと➆ に どこかにいる将棋指し より2025年8月1日

    この飛車浮きは、玉飛接近すべからず、当たりにならない、攻めにも使えるのほかに後手…

  3. 攻めを繋ぐとき、100% 心掛けた方がよいこと④ に sanabi より2025年7月9日

    いつも勉強になります。ありがとうございますm(__)m

  4. 敵玉を寄せる前に意識しておくと良いこと に 武田和浩 より2025年6月6日

    自王を安定させることが、延いては攻めが手厚くなっているという渋い発想ですね🎵参考…

  5. 寄せに向かうときに意識するべきこと③ に 武田和浩 より2025年6月1日

    最近寄せの本を改めて見ていて寄せの基本がわかってなかったんだなぁと思っていたとこ…

Categories

  • News (3)
  • Uncategorized (4)
  • ブログ (273)
  • 保護者の声 (1)
  • 合宿 (2)
  • 大会 (4)
  • 戦型 (9)
  • 教室 (3)
  • 研究会 (18)
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
Tweets by kyotosyogi
  • Home
  • 講師
  • 大会、教室案内
  • 教室案内
  • 投稿記事
  • 道場案内
  • コンタクト
Hestia、作成者: ThemeIsle